【BL推進部】相性ピッタリ♡おすすめの幼馴染BLは?
相性ピッタリ♡おすすめの幼馴染BLは?
「BL推進部」部報第六号!
BLファンの推し語りを調査・収集する活動を行うBL推進部。
今回の収集テーマは「相性ピッタリ♡おすすめの幼馴染BLは??」です!
アンケートフォームにて募集させていただいたところ、BLファンの皆さまから、熱い愛が込められた推薦文をたくさんお寄せいただきました…!!
いくつかピックアップして、部報でご紹介しちゃいます♪
部報下部では、次回のテーマも発表するので、ぜひあなたのアツいコメントをおまちしております♡
電子書籍サービス「アニメイトブックストア」と、BL専門店「コミコミスタジオ」によって、2025年に創部。
BLを全世界で推進し、平和をもたらすために活動をしています。
推しBL作品を布教するために、BLファンの推しBL語りを収集し、まとめた部報を特集ページで公開することが主な活動です。
入部方法は募集テーマに回答するだけ!
皆さまの入部を心よりお待ちしております♪
裏切り者のラブソング
外岡もったす

スタッフの一言
スーツBLの回でも登場したイタリアンマフィアBLの「うらラブ」❤ 次期ボス候補としてライバルという、ケンカップル好きには刺さりまくるふたり…甘々カップルになった後も最高です///
ギヴン
キヅナツキ

部員の推薦コメント
子どもの頃は柊(ひいらぎ)が玄純(しずすみ)を引っ張ってあげてたのに、成長するにつれて玄純が柊を支えてあげる形に変化していく描写がすごく良いです!お互いのために音楽を続ける愛の重さもたまらん!!しずらぎ!最高です!!(むらさきさん)
ギヴンの幼馴染と言ったら、シズと柊!!柊の初心さが可愛すぎる♡シズのグイグイな感じに流されている感じもしますが、柊mixでは過去のこともあり柊はシズの言葉に悩まされて、考えて、その繰り返し。でも音楽があったことにより何かが吹っ切れる。そこからは柊自身の想いをシズにさらけ出していく姿が、「成長したなぁ…泣」となぜか親目線で見てしまう感じもあります。シズはあいかわらず淡々としていますが、柊mixでは殻を破ったようなシズがたくさん見れます!!もう、目の保養でしかない!!かなり性格が反対な2人だからこそ、ぶつかり合いがとても愛おしく切なく見える2人です!!ぜひよかったらギヴンのしずらぎ、見てみてください!!!(ぷーさん さん)
スタッフの一言
大人気シリーズ「ギヴン」、再度の登場です! 部員の皆様のコメントの熱量がすごい…! 「しずらぎ」への愛がビンビン伝わってきます~!
ふたりあそび
あがた愛

部員の推薦コメント
ふたりだけの「えっち」な秘密にドキドキ!ずっーと両片想いの純粋な執着もどこか爽やかに映る魅力たっぷりな危ない幼なじみ!なっちゃん大好きで可愛すぎるから、あんなことやこんなこと…してあげたくなっちゃう廉くんはイケナイお兄ちゃん(笑)どこまでも廉くんに頼るなっちゃんの無知な天使ぶりも罪深い!!そんなふたりの秘密をのぞき見する私もかなりヤバイ…ほんのり香る背徳感がたまらないのです!!!(ボンさん)
スタッフの一言
年齢差がある幼馴染って良いですよね!!先に大人になる幼馴染にドキドキ&やきもきするシチュ、大好物です。ふたりのえっちな秘密を覗き見たい方、ぜひ読んでみて~!
冬知らずの恋
夏野寛子

部員の推薦コメント
絵柄の柔らかい繊細な雰囲気が素敵です。中高生っぽい行動や幼馴染みならではの距離感から生まれるモヤモヤetc…本当に身近に感じてしまうからこそ共感してしまう。ハッピーエンドだけどでも…とか色々ずっと切ない作品です。(けろりんさん)
スタッフの一言
5年間の片思いの相手はいとこで幼馴染で、しかもノンケという、聞いただけで「切ねぇ~!!」と叫びたくなる設定の本作。距離が近いほど、片思いって切ないですよね(´;ω;`)
凸凹シュガーデイズ/凸凹シュガーデイズ(もう一回!)
湯煎温子


部員の推薦コメント
とにかくキュンキュンする!私がBL沼にはまるきっかけになった作品。小さいけれどすごく強くて頼りになる攻め「雄二郎」と小さい頃はまさに天使!だったのに180㎝超え、だけどすごく可愛くて変わらず天使な受け「涙」の幼馴染身長差LOVEストーリー。無印もいいけど、すれ違いながらもずっと一緒にいられる愛を見つけた『凸凹シュガーデイズ(もう一回!)』も最高!!(うらすぷさん)
スタッフの一言
スタッフも大好きな作品です!幼馴染DKふたりがとにかく可愛いし、小さい男前×高身長可愛い系男子という設定もツボです❤もだもだむずむずキュンキュンしたいアナタにオススメしたい!
リブート(上)/(下)
いちかわ壱


部員の推薦コメント
生まれたときから一緒の唯一無二の存在である幼馴染。幼馴染と恋人が一緒でいいんだと気づくまでに時間がかかり、他の人と付き合ってしまったせいでなかなか好きな気持ちを信じてもらえなかった攻めの蒼くんが不憫で愛しい。一度の別れを経ても一途に思い続けた蒼くんと、時間をかけてやっと自分の気持ちに気付いた冬真が復縁したときは胸が熱くなりました。一生一緒にいて欲しい二人です。(匿名さん)
スタッフの一言
いちかわ壱先生「リセット」の続編となる本作。「リセット」では歪んだ関係が原因で一度は別れたふたりが、なんと再会してしまうんです!年上幼馴染の執着愛が好きな方、必見です♪
ビタープレイメイト
西本ろう

部員の推薦コメント
一度は親の仕事の都合で離れたものの高校で再会するという王道の幼馴染BLだけれども、唯一無二なのがおそろのヘソピ&ヘソックス!!!脇キャラの侑弦やサクラちゃんと言う頼りになる味方(?)もいる幼馴染のタカラ&ガク!その無自覚なまでの執着愛がすごい可愛いしほぼほぼ家族公認なのも最高に素敵!(まっきーさん)
スタッフの一言
「へソックス」、唯一無二すぎて理解に時間がかかりました(笑)ヘソとヘソを使ったえちな行為…ということですね⁉ヘソピを開けるシーンもあるらしく、「ヘソ」という新たな性癖と出会える予感…⁉
くらやみにストロボ
ハヤカワノジコ

部員の推薦コメント
幼馴染みのふたりが幼馴染み兼恋人になっていくグラデーションが、美麗な作画と琴線に触れる言葉の数々によって紡がれる名作です。様々な幼馴染みBLを読んできましたが、こちらの作品はぶっちぎりのNo.1です。特に告白シーンはBL史に残る名シーンだと思います。(shinoさん)
スタッフの一言
実はスタッフ、未読なのですが…「BL史に残る名シーン」とまで言われる告白シーンってどんなの⁉気になりすぎますね…とりあえず試し読みしてこようと思います!
長浜To Be, or Not To Be
スカーレット・ベリ子

部員の推薦コメント
互いが互いのためにあるような、二人で一人のような最高の2人です!お互い大好きすぎる、尊みが溢れてる!(砂漠のアイスさん)
スタッフの一言
九州の港町に住む高校3年生のふたりが主人公の、爽やか胸キュンストーリー!作中の博多弁や地元の空気感に青春を痛いほど感じます…!ピュアBLがお好きな方はぜひ❤
家族になろうよ
倉橋トモ

部員の推薦コメント
シリーズが長い分、じっくり味わえます。時系列順に読んでも既刊順に読んでも響きます。幼馴染みが恋人になって、大人になって、家族になって生きてゆく。愛するっていいな、と心から思える作品です。(匿名さん)
スタッフの一言
幼馴染が恋人、そして家族になるまでを描いた倉橋トモ先生の名作BLシリーズ!本作が最初に刊行されましたが、ストーリーの時系列では「いつか恋になるまで」→「明けても暮れても」→本作となっています。ふたりの人生をじっくりゆっくり見守れます❤
制服、深夜2時。
コウキ。

部員の推薦コメント
過去出会ってきたBL作品で1番大好きな作品です。 この作品をオススメしたいのは「攻めが執着している」「受けがほだされる」「高嶺の花系1軍陽キャが実は男に抱かれてる」が好きな方!!他の幼なじみBLとはまた一味違うのがこの作品の好きなところです。幼なじみのくせに2年半まともに会ってないんですよ…え?!なんで?って話なのですが、なんとなんと!攻め、振られてます。幼なじみBLなのに振られてるの!?こっからどうやってくっつくんだよ!って話ですが、それはぜひ皆様の目で確かめてください。現在Qpa本誌で続編連載中なのでイチャイチャしまくる2人を見てください(;_;)(万事はなまるおーけーさん)
スタッフの一言
「元カノにS●X下手を公開されて不登校→幼馴染にテクを教わる」って初っ端からパンチがすごいですよね!そして、随所に「令和」を感じます…!令和の最新幼馴染BL、エモとエロが爆発してます!
幼馴染はもうやめる
朝川さい

部員の推薦コメント
環と円の2人の幼馴染のお話。円はずっと年上の環が大好き。ずっと環に翻弄されてて、ヤリたい盛りのDKの円が少し気の毒に…。でも、やっと告白して、環から言質を取る!!!「子供だろ!」「じゃあ大人になったら良いの?」そんな円の拗らせ執着がエモいです!絶対皆さん好きになる作品です!読んでみて下さい!(冷やし甘酒さん)
スタッフの一言
「大人になったら」…そんな約束、ほんと美味しすぎますよね♥年下幼馴染の一途なド執着片思い&関係が変わっていくところにニヤニヤが止まりません!!!

今回ご回答いただいた部員の皆さまも、今回参加できなかった方もぜひコメントお待ちしております!
次回もお楽しみに♪
過去に配信した部報はこちらからチェック!
部員の推薦コメント
幼馴染といえばダンテとジーノ!ストーリーの面白さを更に盛り上げる二人の関係性が最高です。(さわきさん)
まず世界観がかっこいい。展開も構成もキャラもいい。ラブがまたいい。(匿名さん)