来店スタンプ
メニューを閉じる ×

エコール・ド・プラトーン(2)

価格:869円(税込)

アニメイトペイで購入するとABSポイント還元:1%

作者:永美太郎

対応デバイス: PC、スマートフォン、タブレット

 0 コメント0件

この商品は電子書籍です。紙の書籍ではありません。

商品詳細

近代日本文化誕生の裏面史!
「anan」「Hanako」にて書評掲載!
大正モダンを華麗に活写する近代日本文学誕生秘話。
大正時代末――大阪のプラトン社に集いし者たちが日本文化の新境地を開く!

各話末に作者による追補テキストに加え、巻末には大正・乙女デザイン研究所所長の山田俊幸による解説「パリ・アール・デコ、シベリアを駆ける」を収録。

【あらすじ】
関東大震災の約三ヶ月後、一九二三年(大正十二年)十二月、中山太陽堂(現クラブコスメチックス)が興した出版社「プラトン社」は『文藝春秋』に遅れること一年、直木三十五と川口松太郎を編集者に迎えて雑誌『苦楽』を創刊した。
執筆陣は谷崎潤一郎や菊池寛が名を連ね、後に資生堂の「花椿マーク」を生むデザイナー山名文夫や、スター挿絵画家として名を馳せる岩田専太郎も参画した。
大正末期のモダニズムを体現し、若き才能を多く輩出した「プラトン社」を舞台に描かれる日本近代文学勃興の裏面史。
これにて完結。

【登場人物】
岩田専太郎 22才(昭和の挿絵画家、第一人者)
川口松太郎 24才(第一回直木三十五賞受賞)
直木三十五 33才(直木賞として名を残す文人)
小山内薫 43才(日本現代演劇/新劇の祖)
山名文夫 26才(日本デザイン伝説の先駆者)
国枝史郎 36才(怪作『神州纐纈城』の作者)

作品名:エコール・ド・プラトーン(2)

提供開始日: 2020年 4月13日

初版: 2020年

総ページ数: 196ページ

掲載雑誌/レーベル: トーチ/トーチコミックス

出版社: リイド社

ユーザーの推薦コメント

他の巻

  • 1巻

他の巻をすべて見る

この商品を見ている人はこんな商品を見ています

この商品を見ている人はこんな商品を見ています

カートに戻る