来店スタンプ
メニューを閉じる ×

日本の特別地域 特別編集65 これでいいのか 福井県

価格:838円(税込)

アニメイトペイで購入するとABSポイント還元:1%

作者:岡島慎二

対応デバイス: PC、スマートフォン、タブレット

 0 コメント0件

この商品は電子書籍です。紙の書籍ではありません。

商品詳細

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

某民間調査会社が発表した2014年の各都道府県の魅力度ランキングで福井県は45位。
ワースト3入りである。ところがよく調べてみると、下位は北関東3県(茨城・栃木・群馬)や
埼玉、佐賀など何かと揶揄される県ばかりで、福井も実は下位の常連県のひとつ。
悲しいかな、福井はそんなことも知られてないほど超マイナー県なのだ。

福井の名は知っていてもどんなところかあまりよく知られていない。
が、実際にはイマイチ県では断じてない。
第二次産業では繊維、電子部門が全国平均を大きく上回り、
眼鏡フレームに関しては国内生産量の9割を占める、知る人ぞ知る工業県である。

何といっても福井は「幸福度が日本一」。
福井の幸福はアクセスの悪い立地の上に成り立ってきたともいえる。
2015年に北陸新幹線が開業、敦賀への延伸も予定される
マイナーな福井におけるこうしたドラスティックな変化は、
幸福な県民の不幸の始まりになりはしないだろうか?

本書では、地元視点ではわからない本当の福井人気質を探りつつ、
嶺北・嶺南という「ふたつの福井」の現状と問題点にズバッと切り込んだ。
「幸福な独立国家・福井」。その本質と進むべき将来をこれから探っていこう。

編: 岡島慎二, 土屋幸仁

作品名:日本の特別地域 特別編集65 これでいいのか 福井県

提供開始日: 2021年 1月21日

初版: 2014年

総ページ数: 144ページ

掲載雑誌/レーベル: 日本の特別地域

出版社: マイクロマガジン社

ユーザーの推薦コメント

この商品を見ている人はこんな商品を見ています

この商品を見ている人はこんな商品を見ています

カートに戻る