本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の図書館を救いたい!9」 の推薦コメント一覧(3件)
3件中3件を表示 1/1ページ
-
guest
※このコメントにはネタバレが含まれています。
楽しみに待っていた新刊、待ち遠しかったです。今回もマインちゃんが図書館お預けの刑を食らいまくった印象が強いです。
マインちゃんの行動も共感できるのですが、この世界では異端なのでしょうね。貴族院での言動行動を説明するほど、領主様や神官長に頭を抱えられます。身分制度、怖い…
今回はヤバメな事件などは無かったですが、着々と流行を作る計画の準備をしていました。
ベンノさんは先読み能力が素晴らしいし、オットーさんは旅商人だった頃の経験を活かしてくれそうだし、トゥーリは新たな道を切り開く先駆者になってくれそうだし…本当に色んな意味で人との繋がりの大切さを感じます。
今回は私にとっては、とても衝撃のラストだったので、前巻より次巻が待ち遠しくなってしまいました泣楽しみに待っていた新刊、待ち遠しかったです。今回もマインちゃんが図書館お預けの刑を食らいまくった印象が強いです。
>続きを見る
マインちゃんの行動も共感できるのですが、この世界では異端なのでしょうね。貴族院での言動行動を説明するほど、領主様や神官長に頭を抱えられます。身分制度、怖い…
今回はヤバメな事件などは無かったですが、着々と流行を作る計画の準備をしていました。
ベンノさんは先読み能力が素晴らしいし、オットーさんは旅商人だった頃の経験を活かしてくれそうだし、トゥーリは新たな道を切り開く先駆者になってくれそうだし…本当に色んな意味で人との繋がりの大切さを感じます。
今回は私にとっては、とても衝撃のラストだったので、前巻より次巻が待ち遠しくなってしまいました泣 -
※このコメントにはネタバレが含まれています。
貴族院からの急な帰還、胃痛を抱えた保護者たち、たった数日の内に色々とやらかしたローゼマイン、と色々なお話が詰まっていて面白かったです。
久しぶりに下町の皆さんも出てきて、他領への流行発信による宿屋や街の清潔さや治安維持など、やる事がたくさんあって大変そうでした。
でも事前に話し合いが出来るだけまだマシって言っていたので、その辺も丸投げする貴族の悪い習慣が見えました。
描き下ろし漫画はヴィルフリートが女性中心のお茶会に参加するまでの様子でした。
やはり旧ヴェローニカ派のやり方は嫌な感じで、ローゼマインの側近たちが怒っていたのも無理はないなと。
書き下ろし小説はコルネリウス視点でお母様とのお話でした。
恋話を回避しようとする息子が面白かったです。
次回も楽しみです。貴族院からの急な帰還、胃痛を抱えた保護者たち、たった数日の内に色々とやらかしたローゼマイン、と色々なお話が詰まっていて面白かったです。
>続きを見る
久しぶりに下町の皆さんも出てきて、他領への流行発信による宿屋や街の清潔さや治安維持など、やる事がたくさんあって大変そうでした。
でも事前に話し合いが出来るだけまだマシって言っていたので、その辺も丸投げする貴族の悪い習慣が見えました。
描き下ろし漫画はヴィルフリートが女性中心のお茶会に参加するまでの様子でした。
やはり旧ヴェローニカ派のやり方は嫌な感じで、ローゼマインの側近たちが怒っていたのも無理はないなと。
書き下ろし小説はコルネリウス視点でお母様とのお話でした。
恋話を回避しようとする息子が面白かったです。
次回も楽しみです。 -
guest
※このコメントにはネタバレが含まれています。
まだかまだかと発売待ってた!!
WEBで読んでても、改めてコミックで読んでもやっぱり面白い。
あっという間に終わったのでまた短編集に戻って本好き充せねば!まだかまだかと発売待ってた!!
>続きを見る
WEBで読んでても、改めてコミックで読んでもやっぱり面白い。
あっという間に終わったのでまた短編集に戻って本好き充せねば!