ハチミツとクローバー(1) の推薦コメント一覧(5件)
5件中5件を表示 1/1ページ
-
guest
美大が舞台の青春群像劇。一握りの「才能」がものをいう世界の入り口で、笑ったり騒いだりままならなかったり。むずがゆいほどきらきらしてるなぁ。
美大が舞台の青春群像劇。一握りの「才能」がものをいう世界の入り口で、笑ったり騒いだりままならなかったり。むずがゆいほどきらきらしてるなぁ。
>続きを見る -
guest
※このコメントにはネタバレが含まれています。
名前は知りながら今まで読む機会がなかった作品を今回初めて読みました(アニメも見てない)
恋愛、夢、人間関係が様々描かれる群像劇といった感じ。1巻ではまだそこまで連なった物語という印象ではないかなぁ。名前は知りながら今まで読む機会がなかった作品を今回初めて読みました(アニメも見てない)
>続きを見る
恋愛、夢、人間関係が様々描かれる群像劇といった感じ。1巻ではまだそこまで連なった物語という印象ではないかなぁ。 -
昔、実写ドラマで見て恋愛どろどろだったのがトラウマで、気になっていても読めなかったのですが、やっと決心して読んでみたところ、ドラマとまったく違い、笑いが多く恋愛はちゃっちゃと話が移り変わるので重く感じない…!こんなに面白いとは!!
昔、実写ドラマで見て恋愛どろどろだったのがトラウマで、気になっていても読めなかったのですが、やっと決心して読んでみたところ、ドラマとまったく違い、笑いが多く恋愛はちゃっちゃと話が移り変わるので重く感じない…!こんなに面白いとは!!
>続きを見る -
guest
正直言って、2巻まではピンと来てませんでした。3巻あたりからぐいぐい引き込まれます。おすすめです。
正直言って、2巻まではピンと来てませんでした。3巻あたりからぐいぐい引き込まれます。おすすめです。
>続きを見る -
羽海野先生の代表作。
可愛い絵柄に似つかわしくない、胸をえぐる冴えたモノローグ。
美大生だったこともないし、こんな仲良しグループに属した事もない寂しい学生時代を過ごしたけれど、この作品を読んでいるとしみじみとした懐かしさに襲われる。
羽海野作品の凄さは、現実には持ち得なかった幸せやその感覚を、読者にさり気なく差し出してくれる懐の深さにあると思う。
恋に悩む人、生きることそのものに惑う人、特に若い人に、ぜひオススメしたいです。羽海野先生の代表作。
>続きを見る
可愛い絵柄に似つかわしくない、胸をえぐる冴えたモノローグ。
美大生だったこともないし、こんな仲良しグループに属した事もない寂しい学生時代を過ごしたけれど、この作品を読んでいるとしみじみとした懐かしさに襲われる。
羽海野作品の凄さは、現実には持ち得なかった幸せやその感覚を、読者にさり気なく差し出してくれる懐の深さにあると思う。
恋に悩む人、生きることそのものに惑う人、特に若い人に、ぜひオススメしたいです。