来店スタンプ
メニューを閉じる ×

きゃるめらさんの投稿リスト

17件中17件を表示 1/1ページ

    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      サラがついにルークへの恋心を認め、ルークからの積極的な行為もあって、より二人が近づいていく感じがたまらなく良かったです!
      ルークの元カノのリディアもただ見た目が良いだけじゃなく、中身も良い人なんだって分かり、サラとも関係が悪くなることは無さそうで安心しました。

      サラがついにルークへの恋心を認め、ルークからの積極的な行為もあって、より二人が近づいていく感じがたまらなく良かったです!
      ルークの元カノのリディアもただ見た目が良いだけじゃなく、中身も良い人なんだって分かり、サラとも関係が悪くなることは無さそうで安心しました。

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      1巻で引き込まれ、2巻をとても楽しみにしていました。
      読んで…期待通りというか、期待を超えてきました!笑
      二人がちゃんと想いを通わせ、心で結ばれ、そして体でも結ばれるシーン…勇吾目線では特にグッとくるものがありました。
      ふき目線でも、思ってることを口に出せず、勝手に妄想してはモヤモヤして、誤解が生じてたり勇吾とすれ違ってばかりで…本当の意味で夫婦になるには、ちゃんと本音を打ち明けあって、お互いを理解してこそだよなぁと感じさせられました。
      夫婦以前に恋愛関係としても、こういうのあるあるですけど…大抵言わないまま、勝手に一人で妄想して拗らせてるんですよね。やっぱり妄想する前に、気になることは相手に聞いちゃった方がいいと思いますね。変に気を遣う必要もないと思います。
      聞いたことで拗れるなら、それはそもそも相手の人間性に問題があるわけで。そういうことが分かったことによって、見切りをつけることも出来るし、聞かないで拗らすよりよっぽど良いかと。

      1巻で引き込まれ、2巻をとても楽しみにしていました。
      読んで…期待通りというか、期待を超えてきました!笑
      二人がちゃんと想いを通わせ、心で結ばれ、そして体でも結ばれるシーン…勇吾目線では特にグッとくるものがありました。
      ふき目線でも、思ってることを口に出せず、勝手に妄想してはモヤモヤして、誤解が生じてたり勇吾とすれ違ってばかりで…本当の意味で夫婦になるには、ちゃんと本音を打ち明けあって、お互いを理解してこそだよなぁと感じさせられました。
      夫婦以前に恋愛関係としても、こういうのあるあるですけど…大抵言わないまま、勝手に一人で妄想して拗らせてるんですよね。やっぱり妄想する前に、気になることは相手に聞いちゃった方がいいと思いますね。変に気を遣う必要もないと思います。
      聞いたことで拗れるなら、それはそもそも相手の人間性に問題があるわけで。そういうことが分かったことによって、見切りをつけることも出来るし、聞かないで拗らすよりよっぽど良いかと。

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      あさなの綺麗な洋装姿が見れて、朔さま同様嬉しい。
      元の地味な着物姿が、勝手に使用人扱いになってしまったんだろう。
      農家の娘だから仕方ないにしても…
      長男…何か企んでるのか?
      自分の血をまた飲ませようとしてる?怪しい…

      あさなの綺麗な洋装姿が見れて、朔さま同様嬉しい。
      元の地味な着物姿が、勝手に使用人扱いになってしまったんだろう。
      農家の娘だから仕方ないにしても…
      長男…何か企んでるのか?
      自分の血をまた飲ませようとしてる?怪しい…

      >続きを見る
    • 紫暮は自ら封印を解いたのか?
      そこがよく分からなかった。
      首に出てきたアザにそういった意味があるとは…
      アザが関係してるところは益々鬼滅っぽくなった。
      次回、長男の過去がついに分かりそう?

      紫暮は自ら封印を解いたのか?
      そこがよく分からなかった。
      首に出てきたアザにそういった意味があるとは…
      アザが関係してるところは益々鬼滅っぽくなった。
      次回、長男の過去がついに分かりそう?

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      二人の浅草デートを楽しんでる姿は見ていて微笑ましい。
      鬼滅の浅草回も思い出す。
      令嬢からのナンパって、こういうやり方されてたんだなぁ…
      いかにもな悪役令嬢さんだった。
      最後…眠らされてたはずの次男が…!?
      長男が杭を抜いたのか。

      二人の浅草デートを楽しんでる姿は見ていて微笑ましい。
      鬼滅の浅草回も思い出す。
      令嬢からのナンパって、こういうやり方されてたんだなぁ…
      いかにもな悪役令嬢さんだった。
      最後…眠らされてたはずの次男が…!?
      長男が杭を抜いたのか。

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      あさなの膝の上で寝てるヨルが可愛い。
      すっかり懐いてるなぁ…
      あさなはどこまでもポジティブで明るい女の子で、廃墟を目の前にしても、むしろ喜ぶのがすごい。
      やっぱり太陽=朝顔=あさななんだ。
      朔さまもあさなにつられて明るくなっている。
      家を出てから、やっと二人が結ばれる姿は、見ている側も愛おしい。

      あさなの膝の上で寝てるヨルが可愛い。
      すっかり懐いてるなぁ…
      あさなはどこまでもポジティブで明るい女の子で、廃墟を目の前にしても、むしろ喜ぶのがすごい。
      やっぱり太陽=朝顔=あさななんだ。
      朔さまもあさなにつられて明るくなっている。
      家を出てから、やっと二人が結ばれる姿は、見ている側も愛おしい。

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      お兄さんにもかつて、愛し合った人間の女性がいた…?ような過去の描写が。
      その女性を失って、冷酷な吸血鬼になっていったということか。
      朔さまは元々優しい吸血鬼なんだけど、あさなによってもっと優しくなっている。
      二人は幸せな未来に踏み出したように見えるけど…どうなるのか。

      お兄さんにもかつて、愛し合った人間の女性がいた…?ような過去の描写が。
      その女性を失って、冷酷な吸血鬼になっていったということか。
      朔さまは元々優しい吸血鬼なんだけど、あさなによってもっと優しくなっている。
      二人は幸せな未来に踏み出したように見えるけど…どうなるのか。

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      長男…容赦ないな…
      次男は少しは従ってくれるところが、根っからの悪人ではない感じ。
      あさながなぜ血液じゃなくても傷を癒せるのかが判明して、なるほど…という感じ。
      この作品、何だか鬼滅にも通じてる感覚(時代的にも)になるのだが、ある意味あさなは禰豆子っぽいのかも。

      長男…容赦ないな…
      次男は少しは従ってくれるところが、根っからの悪人ではない感じ。
      あさながなぜ血液じゃなくても傷を癒せるのかが判明して、なるほど…という感じ。
      この作品、何だか鬼滅にも通じてる感覚(時代的にも)になるのだが、ある意味あさなは禰豆子っぽいのかも。

      >続きを見る
    • やっぱりお兄さん、鬼滅の鬼舞辻感がハンパない…
      鬼舞辻無惨は元々バンパイアをモデルにしてるみたいで、しかも時代が同じ大正だから、よりそう見えてくる笑
      この二人がこの先どうなるのか…気になるところ…幸せになってほしい。

      やっぱりお兄さん、鬼滅の鬼舞辻感がハンパない…
      鬼舞辻無惨は元々バンパイアをモデルにしてるみたいで、しかも時代が同じ大正だから、よりそう見えてくる笑
      この二人がこの先どうなるのか…気になるところ…幸せになってほしい。

      >続きを見る
    • 下ネタが苦手じゃなくて、ギャグが好きなら面白く読めます!
      単なる吸血鬼じゃなくて、歴史にまで引っかかってるとこが奥が深いというかリアリティを出してるなと思った。
      そこで人喰い鬼が出てきて、悪鬼滅殺する某漫画の最強の鬼を彷彿とした…笑
      ちょっと見た目も似てる?
      でも中身が違いすぎるというか、この主人公は大分人間に寄ってて性格が良いところが良いです!

      下ネタが苦手じゃなくて、ギャグが好きなら面白く読めます!
      単なる吸血鬼じゃなくて、歴史にまで引っかかってるとこが奥が深いというかリアリティを出してるなと思った。
      そこで人喰い鬼が出てきて、悪鬼滅殺する某漫画の最強の鬼を彷彿とした…笑
      ちょっと見た目も似てる?
      でも中身が違いすぎるというか、この主人公は大分人間に寄ってて性格が良いところが良いです!

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      うーん、二人とも可愛い!
      沙羽も佐倉くんも可愛いです。
      沙羽のツンデレ加減も良いし、佐倉くんは昭和っぽいというか、古風で、中身が大人なところがとても良い。
      沙羽がギャル過ぎないというか、何回キスをしてても慣れず、間接キスにすら恥ずかしくなるような純粋な子だから、二人の相性めちゃくちゃ良いんだろうなって思った!

      うーん、二人とも可愛い!
      沙羽も佐倉くんも可愛いです。
      沙羽のツンデレ加減も良いし、佐倉くんは昭和っぽいというか、古風で、中身が大人なところがとても良い。
      沙羽がギャル過ぎないというか、何回キスをしてても慣れず、間接キスにすら恥ずかしくなるような純粋な子だから、二人の相性めちゃくちゃ良いんだろうなって思った!

      >続きを見る
    • ※このコメントにはネタバレが含まれています。

      さらに距離が近くなって、ドキドキ感増してて良かったです!
      障害が多くても、あの手この手で乗り越えようとするところも良き!
      そして出てきた交換ノート…本当に小学生女児がやるタイプのやつで懐かしくてエモい笑
      それでお互いにキュンとしてるのは、正にすごい純愛だなぁーって思いました。

      さらに距離が近くなって、ドキドキ感増してて良かったです!
      障害が多くても、あの手この手で乗り越えようとするところも良き!
      そして出てきた交換ノート…本当に小学生女児がやるタイプのやつで懐かしくてエモい笑
      それでお互いにキュンとしてるのは、正にすごい純愛だなぁーって思いました。

      >続きを見る
    • 恋に落ちる過程が突飛だけど、どこまでも真面目なお坊ちゃんとギャルが接点を持って恋に落ちるなら、こういうことでも無ければ無いんだろうなーと思った。
      ギャルのユーリはギャルなのに中身は清純だから、正反対なようでいて、すごく相性は良いんだと思う。
      真面目なお坊ちゃんを縛っているしきたりが出てくるのが面白い。

      恋に落ちる過程が突飛だけど、どこまでも真面目なお坊ちゃんとギャルが接点を持って恋に落ちるなら、こういうことでも無ければ無いんだろうなーと思った。
      ギャルのユーリはギャルなのに中身は清純だから、正反対なようでいて、すごく相性は良いんだと思う。
      真面目なお坊ちゃんを縛っているしきたりが出てくるのが面白い。

      >続きを見る
    • 付き合っても名字で呼びあってた二人、ついに下の名前で呼ぶことを試みる!?
      結構そこのハードルって、恋愛慣れしてない者だったり、奥手過ぎるとなかなか乗り越えられないんだよね…
      しかも名字呼びで定着しちゃってると。
      さて、どうなることか…
      でも確実に、1巻より甘さも増して、距離も近づいてます!
      邪魔者が入ってこない、ただラブラブなカップルの日常を描いてる漫画ってあんまりない気がするから、読んでてほのぼのします。

      付き合っても名字で呼びあってた二人、ついに下の名前で呼ぶことを試みる!?
      結構そこのハードルって、恋愛慣れしてない者だったり、奥手過ぎるとなかなか乗り越えられないんだよね…
      しかも名字呼びで定着しちゃってると。
      さて、どうなることか…
      でも確実に、1巻より甘さも増して、距離も近づいてます!
      邪魔者が入ってこない、ただラブラブなカップルの日常を描いてる漫画ってあんまりない気がするから、読んでてほのぼのします。

      >続きを見る
    • 佐倉くんは、真面目で勉強熱心で普段は大人しいのに、実は恋愛でグイグイくる中身が情熱的な人だった。
      ギャップがすごい!
      真面目で勉強熱心だと、中身も堅物だったり、奥手な人が多いと思うので…こんな男子居たらいいなぁって思います。
      しかもどんな気持ちもストレートに言葉にしてくれるっていう…本来男性が苦手とするような愛情表現が出来てしまうところが…こんなんされたら沼ですよ笑

      佐倉くんは、真面目で勉強熱心で普段は大人しいのに、実は恋愛でグイグイくる中身が情熱的な人だった。
      ギャップがすごい!
      真面目で勉強熱心だと、中身も堅物だったり、奥手な人が多いと思うので…こんな男子居たらいいなぁって思います。
      しかもどんな気持ちもストレートに言葉にしてくれるっていう…本来男性が苦手とするような愛情表現が出来てしまうところが…こんなんされたら沼ですよ笑

      >続きを見る
    • 幼少期幼なじみだった男の子がいろんな意味で変わり果てているというところが面白すぎる!!
      主人公ルルの少女漫画の作風は、現代というよりも昭和の少女漫画といった感じで、それもまた可愛い。
      そんな主人公が北斗の拳のような劇画になってる世界に入り込むという設定、恋愛要素あり、ギャグもあり…こんな漫画今まで見たことなかった!!
      作者さんの絵の描き分けが凄いです。

      幼少期幼なじみだった男の子がいろんな意味で変わり果てているというところが面白すぎる!!
      主人公ルルの少女漫画の作風は、現代というよりも昭和の少女漫画といった感じで、それもまた可愛い。
      そんな主人公が北斗の拳のような劇画になってる世界に入り込むという設定、恋愛要素あり、ギャグもあり…こんな漫画今まで見たことなかった!!
      作者さんの絵の描き分けが凄いです。

      >続きを見る
    • 1巻も面白いのですが、2巻はもっと面白かったです!
      新しく平等院くんが加わり、女子同士の恋愛バトルだけじゃなく、男子同士の恋愛バトルの予感!?みたいになる展開も面白かったし、ルルの心の中のツッコミがやけに冷静なとこも、絵のギャップに更にギャップを与えて、ギャグ感増してて笑いました!

      1巻も面白いのですが、2巻はもっと面白かったです!
      新しく平等院くんが加わり、女子同士の恋愛バトルだけじゃなく、男子同士の恋愛バトルの予感!?みたいになる展開も面白かったし、ルルの心の中のツッコミがやけに冷静なとこも、絵のギャップに更にギャップを与えて、ギャグ感増してて笑いました!

      >続きを見る