桃の葉さんの投稿リスト
8件中8件を表示 1/1ページ
-
-
2022年33号~44号の内容。
巻末に覚書があり、こういう世界観に浸れる資料はとてもよい。2022年33号~44号の内容。
>続きを見る
巻末に覚書があり、こういう世界観に浸れる資料はとてもよい。
-
-
頑張れ〜!頑張れ〜〜〜!!
ヒーローショー然り、頑張れって応援したくなるってのもヒーローの証。
みんな頑張れーーー!頑張れ〜!頑張れ〜〜〜!!
>続きを見る
ヒーローショー然り、頑張れって応援したくなるってのもヒーローの証。
みんな頑張れーーー!
-
-
単行本24巻と25巻の間に発売されたもの。
一部ヒーローの本名なども載っている。
デジタルだとカラーイラストが見やすくていいですね。単行本24巻と25巻の間に発売されたもの。
>続きを見る
一部ヒーローの本名なども載っている。
デジタルだとカラーイラストが見やすくていいですね。
-
-
表示の通り、新キャラが本格的に登場です。
科学はノンフィクションなので、自分でも出来なくは無い、と思うものは一度実践してみたいです。そして千空たちと同じものを体感したい。そんな意欲を湧き立ててくれます。表示の通り、新キャラが本格的に登場です。
>続きを見る
科学はノンフィクションなので、自分でも出来なくは無い、と思うものは一度実践してみたいです。そして千空たちと同じものを体感したい。そんな意欲を湧き立ててくれます。
-
-
2巻まではまだ導入部分なので読んで欲しい。ここまでが序章。ここからより面白くなっていきます。唆る科学が満載です。
2巻まではまだ導入部分なので読んで欲しい。ここまでが序章。ここからより面白くなっていきます。唆る科学が満載です。
>続きを見る
-
-
イラストに少し癖がありますが(個人の感想です)それで避けたら勿体無い内容。
科学やサバイバル、ものづくりが好きなら楽しめると思います。知識が無ければ興味が持てる。知識が有るならより楽しめる。
登場人物たちはフィクションですが、出てくる科学はフィクションじゃない。
とりあえずもし自分が無人島に流れ着いてサバイバルすることになったら……を真剣に考えたことあるような人なら楽しめるかと思います。イラストに少し癖がありますが(個人の感想です)それで避けたら勿体無い内容。
>続きを見る
科学やサバイバル、ものづくりが好きなら楽しめると思います。知識が無ければ興味が持てる。知識が有るならより楽しめる。
登場人物たちはフィクションですが、出てくる科学はフィクションじゃない。
とりあえずもし自分が無人島に流れ着いてサバイバルすることになったら……を真剣に考えたことあるような人なら楽しめるかと思います。
-
-
作風を知るのに短編集はとてもいいです。作者の要素が凝縮されている。こんな話を描く人なんだな、と。
鬼滅の刃が話題だけれど今更読むのもなーと思っていたところに、試しに読むのに丁度いい一冊。作風を知るのに短編集はとてもいいです。作者の要素が凝縮されている。こんな話を描く人なんだな、と。
>続きを見る
鬼滅の刃が話題だけれど今更読むのもなーと思っていたところに、試しに読むのに丁度いい一冊。
-
-
2022年20号~32号までの掲載内容。
途中であれ?何の漫画読んでんだっけ??となる。詳しい人だと楽しいかもしれない。2022年20号~32号までの掲載内容。
>続きを見る
途中であれ?何の漫画読んでんだっけ??となる。詳しい人だと楽しいかもしれない。