来店スタンプ
メニューを閉じる ×

この恋に未来はない1 の推薦コメント一覧(2件)

2件中2件を表示 1/1ページ

  • guest

    ※このコメントにはネタバレが含まれています。

    コミカライズの作家さんが好きで読んでみたけど、主人公のトランスセクシャルくんは、トランスセクシャル以前に別な問題がある気がします。トラウマになったランドセルの件。お姉さんとの距離感にもよると思うけど、お姉さんはまず弟が赤いランドセルを好む以前に、弟がひとの部屋に勝手に侵入して、ひとのものをいじってた事に嫌悪感を覚えたんだと思う。それって身内他人関係なく、された側にとっては『女子のリコーダーを勝手に吹いたり、体操着を嗅いだり』する気持ち悪い男子と同じなんですよ。血縁とはいえ異性だし、部屋が別々にあるなら普通に不快だったと思う。でも、何も言わずにいたのは弟だし幼いから、と許してあげたのでは、と思います。荷物を置いてくときも姉は『勝手に中身いじらないでよ』と弟に注意してるということは、普段から勝手に鞄の中身や姉のものをいじると警戒されてる。つまりは、ランドセルの件は姉にもトラウマを与えてるんですよ。あと、想い人である彼のたばこを盗むときも『他人の物』という犯罪への後ろめたさを一切抱いてないのが気になった。お金持ちのボンだから、姉のモノも他人のモノも俺のモノ感覚なのか。ジャイアニズムとは違った倫理観の無さ。男を好きになる以前に、そういう罪悪感のないのが怖い。そりゃあ、そんな人の恋には未来も何もないのでは?と思ってしまった次第です。主人公の倫理の無さを理解できなくて、内容に集中も共感もできずリタイアしてしまいました。ごめんなさい。

    コミカライズの作家さんが好きで読んでみたけど、主人公のトランスセクシャルくんは、トランスセクシャル以前に別な問題がある気がします。トラウマになったランドセルの件。お姉さんとの距離感にもよると思うけど、お姉さんはまず弟が赤いランドセルを好む以前に、弟がひとの部屋に勝手に侵入して、ひとのものをいじってた事に嫌悪感を覚えたんだと思う。それって身内他人関係なく、された側にとっては『女子のリコーダーを勝手に吹いたり、体操着を嗅いだり』する気持ち悪い男子と同じなんですよ。血縁とはいえ異性だし、部屋が別々にあるなら普通に不快だったと思う。でも、何も言わずにいたのは弟だし幼いから、と許してあげたのでは、と思います。荷物を置いてくときも姉は『勝手に中身いじらないでよ』と弟に注意してるということは、普段から勝手に鞄の中身や姉のものをいじると警戒されてる。つまりは、ランドセルの件は姉にもトラウマを与えてるんですよ。あと、想い人である彼のたばこを盗むときも『他人の物』という犯罪への後ろめたさを一切抱いてないのが気になった。お金持ちのボンだから、姉のモノも他人のモノも俺のモノ感覚なのか。ジャイアニズムとは違った倫理観の無さ。男を好きになる以前に、そういう罪悪感のないのが怖い。そりゃあ、そんな人の恋には未来も何もないのでは?と思ってしまった次第です。主人公の倫理の無さを理解できなくて、内容に集中も共感もできずリタイアしてしまいました。ごめんなさい。

    >続きを見る
  • みみ

    自分の性認識に違和感を持った主人公が、自分にフィットする自分を見つけようとするお話。
    後半で出てくる後輩くんがキーパーソンになりそうです!

    自分の性認識に違和感を持った主人公が、自分にフィットする自分を見つけようとするお話。
    後半で出てくる後輩くんがキーパーソンになりそうです!

    >続きを見る